自分を営む

どんな会社の経営者になりたい? 経営者になれるとしたら、どんなことをする?

今後もたびたび出てくる、Askfmでランダムで出てきた質問です。

どうですか?あなたならどう答えますか?

 

これって本当に会社のことでしょうか?

 

会社のことを答えたようで本当は「生き方」を答えませんでしたか?

 

聞いたことと本当に聞いたことが違うとても面白い質問だなと思うと同時に、自分という会社の経営者は自分自身なのだとスッと心に入ってきました。

 

短い記事ですけど、下書きを成仏させるということでこれで。

 

忘備録として、以下が自分の回答でした。

人と人との交流、こころ、教育、こども、斜めの関係、笑顔。こんなコンセプトの会社かな。企業概要、事業内容、利潤追求もまったくわからないけれど(笑)

経営者になれるとしたら、
会議は短くする(笑)
社員のためにお金を使う
会社の中をふらふらする
クライアントの方と目を合わせる
あとは社長室でゴルフの練習かな(笑)

 

月を楽しむ人

2017年7月9日は満月でした。満月を十五夜と呼ぶことは多くの人が知っているだろうと思います。

童謡の『うさぎ』で「うーさぎ、うさぎ、何見て跳ねる、十五夜お月さま見て、跳ーねーる」と歌って知った人が大半かもしれないですね。

 

では、十五夜の次は何でしょうか?

15の次なのだから当然16だと推測するに違いないでしょう。

実際その通りで十六夜と書きます。ただし、読み方は「いざよい」なのです。

 

古典や漢字が好きな人は読めるよと答えるかもしれませんね。

では、なぜ「いざよい」と読むのかご存知でしょうか?

 

「いざよい」はもともと動詞の「いざよう」に由来しています。

「いざよう」には、進もうとしてなかなか進まない、ためらうなどの意味があります。

満月である十五夜を過ぎると月が出てくるのが遅くなり、その様子がためらっているようであることから十五夜の次は十六夜と書いて「いざよい」と読むのです。なんとも風情のある言葉ですね。

 

ここから少し面白いのが、十六夜のさらに次なのです。

17日の月を立待(たちまち)月、

18日の月を居待(いまち)月、

19日の月を寝待(ねまち)月

と呼びます。


月の出を待つ人の姿勢を名前にしているのがなんとも風情があると思いませんか。

 

今夜は少し、月を見上げてみてください。

 

日本語を味わおう1 オノマトペ

普段使っている日本語。

しかし、手段としか見ていないのではないだろうか?

日本語はもっと面白いものだと、もっと味わい深いものだと、声を大にして言いたい。

 

 

前置きはさておき、今日はオノマトペについて述べていきたい。

オノマトペとは、
自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した語。音象徴語。擬音語・擬声語・擬態語などのことである。
 
簡単に言えば、にゃーにゃー、ぺたぺた、わくわく、ぶよぶよなどのことだ。
 
 
 
ここに一つ、「入れ替えたらどうなるか」という仕掛けを用意してみた。するとどうだろう。
 

とことこ 歩く
ことこと 煮込む

とぼとぼ 帰る
ぼとぼと 落とす

きこきこ 舟をこぐ
こきこき 肩が鳴る

げしげし 蹴る
しげしげ 眺める

かちかち クリックする
ちかちか 点滅する

ずしずし やってくる
しずしず ついてくる

ちびちび 飲む
びちびち 跳ねる

どくどく 脈打つ
くどくど 愚痴を言う

 

探してみると実に面白い。

オノマトペを思い浮かべるとき、その光景まで頭に浮かんでくるのが心地良い。

 

他にもないかぜひ探してみてほしい。よければ見つけた際に教えてほしい。

 

 

最後に一つ、こんなものも見つけたという報告で締めたいと思う。

 

ぷかぷか 浮かぶ
かぷかぷ 笑った

ってこれはクラムボンか(笑)

 

みんな早く死んだ方がいい。

長生きは良いと思い込まされている。

 

実際は体はいうことを聞かなくなるし頭はボケてくる。

年金が減りますという知らせが届き、毎月肩を落としながら年金を下ろしに行く。

ここまでは容易に想像できるだろう。


同世代の知り合いは次々に死に、葬式へ行くたびに雀の涙ほどの年金は消えていく。半年に7回葬式に行くというのも本当にある話なのだ。

箸の置いてある場所もわからなくなり狼狽えていると呆れられ、家族に座っててねと冷たいやさしさに追いやられる。

新しい記憶は次々と消えていくのに惨めさだけは確かに積もっていく。

家族に迷惑をかけ、早く死んでしまいたいとぼやく。

安らかな死に顔を見るたびにあんな風に死にたいねと言う。

楽しみは通い詰めている病院と”毎回”初めて食べる料理だ。

 

 

家族にとっても正直迷惑だ。鬱状態の年寄りに何度も死にたいだの自分の存在は邪魔だの繰り返しウジウジ言われて、「理論立っていない会話でも続けてあげてください」「聞いてあげるのが大事なんですよ」と言われて、イライラをかみつぶしながら「そうだね」「~なんだ」と返事をすれば、年寄りは聞こえなくて「なに?」とか、あるいは全然違うように解釈されて話は飛躍し、怒鳴りつけそうになる。怒鳴りつけるのが良くないのはわかっているから黙るようになる。

もはや、家に家族は存在しないのだ。

 

これはただの吐き出した記事。読み返してもイライラするのでいつか捨てること。

眩しすぎて目がくらむ

知り合いの生きがいは、いろいろな人に会うこと、楽しいことをすること、だそうだ。

それを話す人はキラキラしていて輝いていて、眩しくて、目がくらんだ。

なんでそんなことをキラキラしながら話せるんだ。”そんなこと”は、全部自分の諦めてきたことだった。

 

惨めさを感じた。相手に非はない。自分の感じ方が悪い。それだけのことだった。

たった、それだけのことだった。

機能的代替物を超えるもの

今日、お風呂で考えていました。考えていたというよりは自分の中にあるものを結び付けていたと表現した方が正しいです。

 

Twitterで知り合いが

 

機能的代替物はたくさんあるだろうと思う。一つ一つの要素を取れば、それぞれについて「もっといいもの」はこの世にたくさんある。それでも、私は東京ディズニーシーという場でご飯を食べたいしお酒を飲みたいし景色を見たいし花を愛でたい。それはもう情だよね。

 

とずいぶん昔につぶやいていたことを思い出しました。

自分はこのツイートを見た時にとても感動したことを覚えています。自分が自分であるの価値ひいてはそのものの価値を考えていた時に、そのものである必要性ってないんですよ。

例えば、ある学校の生徒会長が死んだとしますよね(例えが極端)。生徒会長の仕事は副生徒会長なり他の学生が務める訳です。生徒会長という枠の中は誰でもいいのです(当然求められるパフォーマンスを発揮できる人材であれば)。今は生徒会長という枠で説明しましたが、世の中には「社員」「友達」「子供」など求められるパフォーマンスを発揮できれば誰でも良い枠しかないのです。つまり、あなたは「あなた」という枠の中にいるだけであなたである必要はないのです。

このことを自分の中で結論付けてからか「大切」という、うっすらとした感覚はあるのだけれども、「大切」はこの理論に反するとでも言いましょうか、価値があると思い込んでいるだけのように感じれたのです。可換なものでしかないという、非常に惨めな(残念な、悲しい、むなしい)気持ちになりました。(理論とか言っておきながら感情の話になっているんだなって今気づいて自分のレベルの低さに苦笑しています)

 

そうやって、どこか諦めたように生きてきた自分に先ほどのツイートは刺さりました。

「情」を理論に持ち込んでいいんだ!

ちょっと表現が正しくないな。

「情」の存在を認めていいんだ!

この表現だな。「弱い人間が持つくだらないもの」だと思ってきた(そう思い込まされてきた)情の存在が認められたのです。情を持つことが許されたのです。涙が出てきましたよ。

 

それと関連して「IQとEQのバランスが悪い」という言葉を思い出しました。

これは小学生の時に担任の先生に言われた言葉です。教師批判ではありません。子供心に「自分の身体年齢の割に頭が良すぎるってことか」と調子に乗りました。めちゃくちゃ嬉しかったです。

 

これら二つの話が結びつきました。頭の中にデータが二つある棒グラフを用意してください。高い方がIQ、低い方がEQです。IQ値の周辺のことなら理論的に考えられます。ですが、その周辺にEQ値がないと「情」の存在は理論的に考えられない、存在を認めることができないのです。

今の自分はやっとその二つのバランスが取れたのでしょうか。IQ値が下がったのかEQ値が上がったのかを考えると卑屈にもなりますが、今日はこのことが分かっただけで良しとします。(これ以上考えないのは逃げなんだろうなとか考え始めてしまっていますが、強制終了です。考え始めてしまったので晴れやかな気持ちではありませんが、それでもこのことに至った自分を褒めなくちゃ、自己受容だ。と焦り出しましが、やっぱり強制終了。あ゛ー!むりやりすっきり!とやや怒り気味に)

 

生きがいは何ですかと聞かれた

Askというサイトに登録しています。

ほかのユーザーが質問を匿名or非匿名で投げかけてくれるほか、ランダムで質問を受け取ることもできます。その質問に対して答えていくというサイトです。

そのサイトでは一日ひとつ全ユーザーに対して「本日の質問」が投げかけられます。

先日の質問が

あなたの生きがいって…

でした。

答えずに削除することもできました。いつも、ランダム生成の面倒な質問は削除します。ニートの自分に生きがいなんてないよ(笑)そう思ったけれど、ふと答えてみようと思ったのです。逃げている部分に自分の見えていないものが隠されているんじゃないか、そう思ったような気もします。

そして十数分かけて出した答えが以下のものです。

 

周囲の人が笑顔になること。判断基準が自分にないのでいろいろ危ういことは認識しているし、需要を正しく読み取れていないと逆効果になることさえあるけれど、結局人との関わりの中に生きがいがあるのだと思います。未熟さ故ままならぬことばかりですが。

・・・へー、そうなんだ。今の自分はそう考えているのだと初めて認識したようです。なんとなくそういうことが大事だなぁと思っていましたが、判断基準が~なんて考えてもみなかった。

判断基準が自分にないので、周りの顔色を窺いすぎる(へー、これでうかがうって読むんだー)、自信がついてもその場だけの自信。結局自信がつかない。また、周りの人間が良い人ばかりとは限らない。そんな危うさを認識しました。

今、絶賛自分を大切にしようキャンペーン中なので、自分の感情を理解することを心がけています。というか、キャンペーン名、今付けました。鬱っぽくなりがちなのですが、メンタル面が落ち着いているので心理学系とかの知識を増やしてメンタルを強くしようと思ってます。話の本筋がぼやけました。まぁ、そんな背景があることを紹介しました。

自分がそう感じているということ、質問から逃げなかったからわかったのだと思います。少し成長です。ちょっと嬉しかったです。