引っ越し先の内装をこだわりたいAsk

Askの回答を載せます。

 

「悔しいのか泣きたいのかわかりません、引っ越しをするのですが、内装にこだわりインテリアにこだわり、何件も家具屋さんをみて、スタイリストさんに相談して、コーディネート例をみていろいろ考えてきました。 上品にモダンに長く使えるようにたくさん考えてきました。 家族とまだ、家具の打ち合わせは進んでいないのですが、 もしかしたら趣味が合わないかもしれません。 あまりにもセンスや嗜好が違うと一緒に住むのが苦痛になりそうです。 もういっぱいいっぱいです。」

 

以下、回答です。

 

家族と、家具の打ち合わせ進んでないんかーーーい!笑
という第一印象です(笑)
深刻にならずに読んでほしいです。

まず、「もしかしたら」「なりそう」というまだわからない部分に対しての不安が大きくなっていることに気付いてほしいなと思います。
不安は考えれば考えるほど大きくなるので、いっぱいいっぱいになるのは当然です。
そういう時は事実と気持ちを切り離す作業がいいかなと。

事実:
引っ越しをする。内装、インテリア、家具、たくさん考えた。具体的にコーディネート例も考えた。
気持ち:
趣味が合わないかも。 あまりにもセンスや嗜好が違うと一緒に住むのが苦痛になりそう。

事実と気持ちを並べると、事実と気持ちですり合わせの段階がずれているのがわかりますね。
家族でどういう方向性で行くか定まってないうちにあなたは具体的に考えている。
いっぱい考えたものがだめになるかもしれないのは、嫌ですよねぇ。

 

文章を読んでいて、あなたの先入観が強くなっているなぁとも思いました。


家はあなただけのものじゃないです。もちろん家族のうち誰かだけのものでもありません。

あなたにとって愛着のあるぬいぐるみが他の人にとってボロボロの汚れたぬいぐるみであり、あなたにとって少し低いキッチンが他の人にとってちょうどいい高さのキッチンであり、あなたにとって邪魔な棒が他の人にとっては体を支える手すりであります。

家族がどんな方か存じ上げませんが、歳を重ねるほど順応性が低いのは事実です。若い世代にしてみればどう考えても使いやすいのに年老いた世代は使いこなせない。古くて簡単な作りの方が使いやすいというのはたやすく想像できることです。
上記の文章を自分が若い世代だと思って読みましたか?
年月を経ると、自分が年老いた世代になると分かって読めましたか?

家は誰のためのものですか?
誰の笑顔を想像しているのですか?
いつの家族を想像してますか?


「もしかしたら趣味が合わないかもしれません。 あまりにもセンスや嗜好が違うと一緒に住むのが苦痛になりそうです。」
この文には 
「家族の趣味、センスや嗜好が”あなたに合わない”と苦痛になりそう」
という無意識の先入観が表れてます。

責めているように感じるかもしれませんが、責めてません。
自分に合わないものは誰でも嫌です。

よりはっきり言うと、あなたが考えているのであなたにとってよいものになるのは至極当然です。寒がりな人がわざわざ冬に寒い地域に旅行しないくらい当然です!笑
なのでそれを、家族にとってどうなのかな?と打ち合わせしてほしいのです。「たくさん調べて相談もしてきた。上品でモダンで長く使えるようにこう言うのがいいと思うんだ」と”あなたの中で考えるのではなく”話し合ってほしいのです。

話し合いとは、あなたの意見が勝つか、相手の意見が勝つかではありません。
それぞれの意見を合わせて新しい一つの意見を作ることだということを絶対覚えていてほしいです。
(普段”絶対”を使わないのですがとても大事なことなので使いますね)
暑がりと寒がりの人両方がまぁいいかと思えるエアコンの温度を探るんだと思ってください(笑)


あなたの意見(家族も同じように個人的に考えていたらそれも)をベース(叩き台)にして話し合うのはどうでしょうか。
共有スペース、個人スペースで意見の取り入れ方も変わってくるでしょう。
別個体の生き物なので全員が100%満足はしません(笑)本当に心からそう感じます(笑)
違いを受け入れることから一緒に住むことが始まるのかもしれませんね。


深刻にならず。エアコンの温度調整です!笑